2023年度合格実績 国公立大学20名合格!! 塾生国公立合格率86%

さくらアカデミー八戸教室のブログはこちら

【中学生模試】8月の結果が出ました!
  今日から市中体秋季大会が始まりましたね。 この夏みなさんは勉強だけでなく、部...
【高校受験】入試対策授業始まります!
  高校入試まで残り半年を切りました。 中学3年生のみなさん、受験勉強は進んでお...
【夏期講習】基礎固めができました!
  夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりましたね。 休み気分を切り替え、学校生...

さくらアカデミーの掲示板

【夏期講習受講生受付中!】

7月25日(火)より3週間にわたり中学生の夏期講習を実施いたします。

現在受講希望生を募集中です。

詳細は下記URLよりご確認ください。

お問合せお待ちいたしております。

↓↓↓

https://hachinohe.sakura-academy.info/2023/07/2280/

 

【合格体験記】

ぞくぞく更新中です。

⇓⇓⇓⇓⇓ 下をクリック ⇓⇓⇓⇓⇓

合格実績・体験記

 

【合格速報!!弘前大学・総合型選抜入試】

・医学部医学科 2名合格

・教育学部 1名

合格おめでとうございます!!

 

【残り10名様】
「第一回全県テスト」「見直し勉強会」のご案内

↓↓↓ 詳細は以下をクリックしてください。 ↓↓↓

【残り10名様】「第一回全県テスト」「見直し勉強会」のご案内

 

【中学部】定期テスト対策勉強会

↓↓↓ 詳細は以下をクリックしてください。 ↓↓↓

【中学部】定期テスト対策勉強会

2021年度合格大学一覧(3月9日時点)

合格体験記もあります。

↓↓↓ クリックしてください。 ↓↓↓

さくらアカデミー八戸教室 2021年度合格実績(3月9日時点)

 

医学部合格速報!!

・弘前大学医学部医学科 合格!! 1名

・岩手医科大学医学部医学科 合格!! 1名

おめでとうございます!

 

 

定期テスト対策

高校生

2月13日(土)・2月14日(日)

13:00~19:00

 

中学生

2月14日(日)・2月21日(日)

14:00~20:00

 

塾生以外のご参加もお待ちしております!!

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

0178-38-7396

↓ ↓ ↓ 詳細は ↓ ↓ ↓

学年末定期テスト対策 学習会

 

10月4日(日)・11月1日(日) 開催!!

英検対策勉強会

塾生以外のご参加もお待ちしております!!

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

0178-38-7396

↓↓↓↓ 詳細はこちらをクリックしてください。 ↓↓↓↓

https://sakura-hachinohe.blogspot.com/2020/09/blog-post_25.html

 

9月20日(日)・9月21日(月) 開催!!

中学・高校 定期テスト対策勉強会

塾生以外のご参加もお待ちしております!!

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

0178-38-7396

↓↓↓↓ 詳細はこちらをクリックしてください。 ↓↓↓↓

9/20(日)、9/21(月)実施!!定期テスト対策

 

 

夏期オプション講座 受付開始!!

↓↓↓ 詳細はこちらからご確認ください!! ↓↓↓

夏期オプション講座 受付開始致しました!!

講座概要・スケジュール・費用

 

6月21日(日) 開催!!

中学・高校 定期テスト対策勉強会

↓↓↓↓ 下記をクリックしてください。 ↓↓↓↓

6月21日(日)中学・高校テスト対策実施

 

 

4月22日更新

↓↓↓↓ 下記をクリックしてください。 ↓↓↓↓

【新型コロナウイルスへの対応について】

 

 

4月6日更新

↓↓↓↓ 下記をクリックしてください。 ↓↓↓↓

【新型コロナウイルスへの対応について】

 

 

【合格速報】

八戸高校 合格 3名中3名

八戸高専 合格 4名中4名

全員合格!!

 

東北大学 教育学部

信州大学 医学部保健学科

【新型コロナウイルスの感染対策に関して】
https://sakura-hachinohe.blogspot.com/2020/02/blog-post_29.html

【2月16日(日)開校イベント!!】
日時:午前10時~12時

場所:八戸市総合福祉会館「はちふくプラザねじょう」
〒039-1166
八戸市根城8丁目8-155

内容:
1.青森県けら目標を達成するために必要なこと、首都圏との違いについて
2.2021共通テスト センター試験との違いと各教科の対策について
3.質疑応答

参加者特典
逆転合格プログラムをプレゼント!!

———————————————————————

定期テスト対策☆一般参加大歓迎!!参加費無料!!
2月12日(水)17:00~19:00 八戸北高校2年(化学)
2月13日(木)17:00~19:00 八戸高校1年(数学)
流れは予想問題を解いて、個別フォローです。参加希望の方はDMください。

———————————————————————

12月22日(日) 17:00~21:00
英検イベントやります!!
◆参加特典:12月16日(月)までにお申し込みの方限定で単語帳『でる順パス単』をプレゼント!!

◆対象生徒:中学生、高校生
※今回のイベントは英検1級受験の方は対象外とさせていただきます。

◆時間割
17:00~英検攻略のポイントを解説
17:30~単語暗記方法の解説
18:00~頻出重要単語の習得(テスト付き)
19:00~過去問題演

—————————————————————————

さくらアカデミー八戸廿六日町教室
11月1日(金)新規開校

【TEL】
050-5372-6168

【住所】
〒031-0044
青森県八戸市廿六日町60-2 CITYSIDE26 3-D号室

※チーノはちのへ、ファミリーマートなどの近くです

  • 高校生コース
  • 総合型選抜入試(旧AO入試)コース
  • 中学生・小学生コース

1つでも心当たりは
ありませんか?

  • 間違った学習計画を立てていませんか?
  • 集中して勉強できていますか?スマホなどの誘惑に負けていませんか?
  • 質問ができる環境はありますか?
  • いつまでに何ができればいいか知っていますか?
  • 今の勉強のやり方成績が上がる勉強法ですか?
  • さくらアカデミーの特徴
  • 合格実績・体験記
  • 体験授業

受験生の皆さんへ

さくらアカデミーは「理想の学習環境をつくる」を目的としたプロ講師集団です。
その理想実現に向かって、日々自己研鑽・経営努力を続けています。
青森に生まれた子どもたちに、中央の子どもたちと同等ないしそれ以上の学習環境を
お届けすることが、我々のミッションです。

さくらアカデミーの考える「理想の学習環境」とは、以下の3つです。
①プロ講師による質問対応・個別添削が、自由に受けられる環境
②プロによる学習法・進路情報アドバイスが受けられ、必要に応じて学習管理を行う環境
③必要な教材が揃っていて、いつでも使える自学スペースがある環境

申し遅れました。教室長の久保と申します。
私は長年にわたり教育業界に従事してまいりました。
関西地方・中国地方・仙台圏そして青森県内といくつかの地域におりましたが、その経験からお話してまいります。

今回は大学受験を例にお話いたします。

難関大学合格を目指すうえで、ライバルとなる受験生のことを考えてみましょう。
大学合格を目指しているライバルの中には、中高一貫校の生徒や青森県立高校入試の何倍も難しい各都道府県の試験を 突破した公立校の生徒たちもいます。

高校に入学した時点では、彼らが勝っている場合もあるかもしれません。
もしも高校入学時点で負けているのなら、高校3年間で逆転しなければなりません。

しかし、青森県の高校に通う高校生たちは負けていることに気づくことなく、とても長い時間を過ごします。
いつ、その事実を知るのかというと、3年生の夏になって、本格的に大学入試を意識するようになってからがほとんどではないでしょうか。

部活動を引退し、さあこれから勉強に専念しようとスイッチが入ってから自分の成績や模擬試験の判定を直視します。それでは遅すぎるのです。

わたしたち青森県の生徒と他都道府県ライバルたちでは環境が大きく異なります。我々はどこで負けていて、どこで勝っているのかをまず知ることが重要だと思います。

孫氏もその兵法において「敵を知り、己を知れば、百戦して殆うからず」と言っていますが、まさに皆さんにはライバルのことをよく知ってほしいです。

誘惑の数

これは皆さんの方が圧倒的に有利です。商業施設・娯楽施設の数を比べると首都圏の高校生たちの方が勉強をしずらい環境にいることになります。
しかし、スマホやゲームに時間を取られているなら、話は別です。地方の生徒は誘惑に負けてはいけません。

情報量

これはプラスにもマイナスにも働きます。選択肢が多いほど良いかというとそうではありません。多ければ多いほど迷いが生じ、無駄な時間が増えてしまします。地方の生徒は選択肢が少ないのであれば、早くから決断し行動しましょう。

学習量

中学受験をするほとんどの生徒は小学校4年生から早い時にはもっと前から受験勉強を開始します。計算力・読解力・知識量どれをとっても我々は到底及ばないレベルまで彼らは学習します。それだけ熾烈な競争だからです。中学に入学してもその学習量は減りません。

帰国子女の数

これは外資系企業の数を考えれば、明らかでしょう。海外で過ごした年数にもよりますが、彼らの多くは受験科目の1つをほとんど対策をせず、満点レベルで取れてしまいます。英語の重要性がますます高まる傾向の中では、彼らが圧倒的に有利です。

部活動の熱心さ

青森県の生徒の方が熱心に取り組んでいるようです。スポーツをすることで大きく伸ばすことができるものがあります。それは非認知能力です。非認知能力とは、「勤勉性」「意欲」「思いやり」「忍耐力」などの能力です。この非認知能力と「学力」や「記憶力」などの認知能力と相関があることがわかっています。

これらの他にも異なる点は多く、ここでは書ききれません。

それでは、このような環境下でライバルたちに打ち勝つためにどうすればよいでのしょうか。それは、「①理想の学習環境」で「②早い時期」から学習に取りかかることだと思います。

「①理想の学習環境」というのは前述したとおりです。もう一つの「②早い時期」については、大学受験を高校3年生から取り組み始めるのではなく、中学生や小学生の段階から意識してほしいということです。
首都圏などでは塾の分業化が進み、進学塾は「中学受験専門」「高校受験専門」「大学受験専門」と完全に分離されていることも珍しくありません。一人の生徒を小学生から高校生まで見る塾も存在しますが、それは「補習塾」です。多くの進学塾では、受験が終われば、その後その生徒を指導することはありません。

ここに我々青森県の生徒が中央の生徒に勝つヒントが隠されています。

さくらアカデミーでは、「小中高一貫」の進路指導、学習指導が可能です。大学受験を見据え、小学生、中学生、高校生それぞれの指導を行うことができます。最大12年一人の生徒を見続けることができます。

小学6年生から、中学3年生から、高校3年生から短期集中で受験勉強をするのではなく、長い時間をかけて大学受験を目指すことが青森県の生徒たちが、全国のライバルに勝つ唯一の方法だと思っております。

その実現のため、私たちは、地域ナンバーワンの合格実績・指導力を目指し続けます。